荒神山・E コースを歩く
2010年02月21日
日・時 2月18日晴れ
所要時間 3時間55分(休憩含む)
標高差 約200m
歩行距離 10.4km
河瀬駅より歩き荒神山公園側よりウォークラリーEコースを歩き頂上の荒神山神社お参りして、少し引き返し三角点の在る所の東屋で小休止してその後Eコースの方向に下り日夏林道に下り宇曽川沿いを歩き「石頭山千手寺」に御参りして山道に入りCコースを歩き、宇曽川水防倉庫横に下りて橋を渡り河瀬駅まで戻る、

今回歩いたルート図です

荒神山公園側の唐崎神社よりウォークラリーEコースを登り途中で琵琶湖側の展望が出来るところが在り整備された丸木階段を登る




荒神山神社は「かまど」の神様で毎年6月30日には「水無月の千日詣」が行はれています、又テレビ電波中継塔がある、


少し離れた所に最近伐採されて見晴らしも良くなり東屋が建てられて所に四等三角点(261m)があります、彦根市街と遠くの伊吹山や霊仙山の山並みも見えます




宇曽川沿いの山門をくぐり石頭山千手寺に御参りして、山道を下りCコースに出会い宇曽川水防倉庫横に降りる、



所要時間 3時間55分(休憩含む)
標高差 約200m
歩行距離 10.4km
河瀬駅より歩き荒神山公園側よりウォークラリーEコースを歩き頂上の荒神山神社お参りして、少し引き返し三角点の在る所の東屋で小休止してその後Eコースの方向に下り日夏林道に下り宇曽川沿いを歩き「石頭山千手寺」に御参りして山道に入りCコースを歩き、宇曽川水防倉庫横に下りて橋を渡り河瀬駅まで戻る、




荒神山公園側の唐崎神社よりウォークラリーEコースを登り途中で琵琶湖側の展望が出来るところが在り整備された丸木階段を登る




荒神山神社は「かまど」の神様で毎年6月30日には「水無月の千日詣」が行はれています、又テレビ電波中継塔がある、


少し離れた所に最近伐採されて見晴らしも良くなり東屋が建てられて所に四等三角点(261m)があります、彦根市街と遠くの伊吹山や霊仙山の山並みも見えます




宇曽川沿いの山門をくぐり石頭山千手寺に御参りして、山道を下りCコースに出会い宇曽川水防倉庫横に降りる、



第27回びわ湖長浜ツーデーマーチ20㎞コース
中山道番場宿から鎌刃城址を訪ねる
2019、げんきウォ-ク㏌近江八幡
景清道を訪ねて「安土~五個荘」
近江の城郭^佐々木六角の城・観音寺城跡
近江の城郭^足利将軍と近江
中山道番場宿から鎌刃城址を訪ねる
2019、げんきウォ-ク㏌近江八幡
景清道を訪ねて「安土~五個荘」
近江の城郭^佐々木六角の城・観音寺城跡
近江の城郭^足利将軍と近江
Posted by 山の神 at 00:05│Comments(3)
│ハイキング
この記事へのコメント
こんにちは!
お天気に恵まれ素晴らしい景色ですね!!
このコースでしたら歩けそうですが、花は見られそうですか?
お天気に恵まれ素晴らしい景色ですね!!
このコースでしたら歩けそうですが、花は見られそうですか?
Posted by パル
at 2010年02月22日 11:39

パルさん
こんばんは、久しぶりでお元気ですね、
ブログに訪問頂き有り難うございました、
荒神山公園一帯には桜の木がたくさん在ります、
又車道にも桜の木もあり頂上まで車で登れますよ、
こんばんは、久しぶりでお元気ですね、
ブログに訪問頂き有り難うございました、
荒神山公園一帯には桜の木がたくさん在ります、
又車道にも桜の木もあり頂上まで車で登れますよ、
Posted by 山の神
at 2010年02月22日 19:34

はじめまして
宿泊研修に行く予定なんですがそこは楽しいですか
あるくのになんぷんぐらいかかりますか
(いきかえりあわせて)
宿泊研修に行く予定なんですがそこは楽しいですか
あるくのになんぷんぐらいかかりますか
(いきかえりあわせて)
Posted by せきがはら at 2019年10月22日 18:00