高月観音ウォーク 2014、

毎年8月の第一日曜日に開催される「高月観音まつり」には国宝十一面観音で有名な向源寺をゴールとして近在に点在する観音様が一斉にご開帳になります、普段は殆どが無住のお堂でひっそりと静かな佇まいの観音様ですが、当日はお扉が開かれ明かりがともり、美しいお花屋お供え物で飾られた立派な観音様を拝観する事が出来ました、又集落の人が「ようお参り」と冷たいお茶や果物、お菓子の接待をして下さいました、
高月観音ウォーク 2014、


高月駅からスタートして大円寺の高月観音堂の千手観音立像ですその後落川の浄光寺十一面観音立像を拝観してお茶と果物も接待を受ける、
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、

高時川を北上して高野集落の高野大師堂の伝教大師坐像です
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、

尾山集落の尾山釈迦堂には釈迦如来坐像が安置荒れていました
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、

保延寺集落の観音堂の千手観音立像と阿弥陀堂を拝観する
高月観音ウォーク 2014、

雨森集落の観音堂には千手観音立像が拝観できました、
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、

井口集落の円満寺には十一面観音立像です
高月観音ウォーク 2014、

ゴールの渡岸寺・観音堂は国宝十一面観音立像が無料で拝観する事が出来ました、
高月観音ウォーク 2014、
高月観音ウォーク 2014、



















同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
第27回びわ湖長浜ツーデーマーチ20㎞コース
中山道番場宿から鎌刃城址を訪ねる
2019、げんきウォ-ク㏌近江八幡
景清道を訪ねて「安土~五個荘」
近江の城郭^佐々木六角の城・観音寺城跡
近江の城郭^足利将軍と近江
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 第27回びわ湖長浜ツーデーマーチ20㎞コース (2019-05-13 00:05)
 中山道番場宿から鎌刃城址を訪ねる (2019-04-15 00:05)
 2019、げんきウォ-ク㏌近江八幡 (2019-03-04 00:05)
 景清道を訪ねて「安土~五個荘」 (2018-07-05 00:05)
 近江の城郭^佐々木六角の城・観音寺城跡 (2018-03-13 00:05)
 近江の城郭^足利将軍と近江 (2017-12-07 00:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。