東近江市・御澤神社の名水を訪ねる、
近江八幡駅より南に歩き中山道の武佐宿より瓶割山麓を歩き上平木町の御澤神社の名水を訪ねてその後羽田神社より市辺町の法徳寺を訪ねて近江鉄道市辺駅までのウオークです、
長光寺境内には幹周約3m樹高15mで樹齢約500^600年で治療がされていた跡が痛々しく保護されているハナノ木は天然記念物指定されています、
境内にある池には白水池伝説が残っていて地下より引かれている神鏡水で御澤の名水として名高く、病気が治り、縁結び、安産、諸願成就の後利益があり近在の方は神鏡水をポリ缶を持って入れに来ていました
市辺町の法徳寺には石造三尊仏で東近江市の文化財です
関連記事